広げよう・新しい可能性 |
---|
![]() |
![]() |
本校は服飾・調理に関する専門教育を中心に、その知識・技能の習得を図るとともに、女性として必要な教養を身につけさせる修業年限3年の高等専修学校です。 公立の高等専修学校として全国唯一の調理師養成施設の指定校であり、また大学入学資格付与の指定も受けています。近代的に完備された教育施設、ユニークな教育内容は、各方面から注目を集めています。 |
●昭和23年 | 渥美郡老津村立老津高等家政学院として発足 | ●昭和63年 | 大学入学資格付与の指定 |
●昭和24年 | 渥美郡老津村立高等家政学校の設置認可 | ●平成 2年 | 調理師養成科目の単位制を導入 |
●平成13年 | 南館が完成し、情報処理室などを新設 | ||
●昭和30年 | 豊橋市に合併、豊橋市立高等家政学校と改称 | ●平成23年 | 本館屋上に太陽光発電設備設置 |
●昭和51年 | 学校教育法の改正により、豊橋市立家政高等専修学校と改称 | ●平成26年 | 体育館に無停電電源装置設置 |
●平成27年 | 調理師法施行規則及び内容改正 | ||
●昭和55年 | ・厚生省より調理師養成施設の指定 ・労働省より職業訓練指導員試験及び技能検定の受験資格の指定 ・新校舎が完成し,現在地に移転 |